数値と文字列
特徴
- 数値や文字列はすべてオブジェクトとして扱われる
- 変数の型は自動的に変換されるので意識する必要はない
数値
- 足し算やかけ算の結果、Fixnumの値を超えた場合は、自動的にBignumに変換
- 整数値と小数値を計算した場合は、自動的にFloatに変換
- 数値を表すオブジェクトのクラスは3つ
| クラス | 説明 | 
|---|---|
| Fixnum | 変数に整数を代入 | 
| Bignum | 非常に大きな整数を代入 | 
| Float | 小数点付きの数字を代入 | 
文字列
- 文字列をシングルクォート(‘)やダブルクォート(“)で囲むと、オブジェクトができる
- 「+」で連結
- ダブルクォート内の、「#{}」は、式として評価された値が展開
- ダブルクォート内の特殊文字
| エスケープシーケンス | 説明 | 
|---|---|
| \a | ベル | 
| \b | バックスペース | 
| \e | エスケープ | 
| \f | 改行ページ | 
| \n | 改行 | 
| \r | 復帰 | 
| \t | 水平タブ | 
| \v | 垂直タブ | 
| " | ダブルクォート(“) | 
| ' | シングルクォート(‘) | 
| \ | ¥マーク | 
数値と文字列の変換
数字から文字列
.to_s #### 文字列から数字
.to_i