Railsドキュメント

設定ファイル(config)

設定ファイルについて

説明

Railsでは、config/以下の設定ファイルによって設定を変更

特徴

  • 「config.パラメータ名 = 値」の形式で設定
  • 設定を反映するには、サーバの再起動が必要
  • 文字コードは、UTF-8

主な設定ファイル

    説明
application.rb   すべての環境で共通の設定ファイル
environment/   環境ごとの設定ファイルを格納するディレクトリ
  development.rb 開発環境での設定ファイル
  test.rb テスト環境での設定ファイル
  production.rb 本番環境での設定ファイル
initializers/   その他の初期化処理や設定情報などを格納するディレクトリ
  infiections.rb 単数形・複数形のルールを設定
  mime_types.rb アプリケーションで利用できるコンテンツタイプ
  secret_token.rb クッキーを署名とするためのトークン情報
  session_store.rb セッションを保存するための設定ファイル
locales/   国際化対応のためのリソースファイルを格納するディレクトリ

データベースの設定ファイル

説明

Railsで使うデータベースの設定を記述

特徴

  • YAML形式で記述
  • 開発(development)、テスト(test)、本番(production)の3つの環境

接続できるデータベース

  • DB2
  • Firebird
  • Frontbase
  • MySQL
  • Openbase
  • Oracle
  • PostgreSQL
  • SQLite
  • SQL Server
  • Sybase

SQLite3

設定項目

設定項目 説明 デフォルト値
adapter 接続するデータベースの種類 sqlite3
database データベースファイルまでのパス db/環境名.sqlite3
pool 接続のブール数 5
timeout タイムアウト時間 5000

development:
  adapter: sqlite3
  database: db/development.sqlite3
  timeout: 5000

test:
  adapter: sqlite3
  database: db/test.sqlite3
  timeout: 5000

production:
  adapter: sqlite3
  database: db/production.sqlite3
  timeout: 5000

MySQL

設定項目

設定項目 説明 デフォルト値
adapter 接続するデータベースの種類 mysql2
database 接続先のデータベース名 db/アプリケーション名_環境名
host 接続先のサーバ名またはIPアドレス。socketを指定した場合には無効 localhost
post 接続先のポート番号。socketを指定した場合には無効 3306
socket Unixソケットのパス /tmp/mysql.sock
username データベースに接続するユーザ名 root
password DBに接続するパスワード  
encoding 文字エンコーディングを明示的に指定 utf8
pool 接続のブール数 5
timeout タイムアウト時間 false

アセットパイプラインを有効にするかの設定

説明

アセットパイプラインを有効にするかの設定
デフォルトは「true」

使い方

config.assets.enabled

config.assets.enabled = false

アプリケーションで共通の変数を設定

説明

サイトの名前などのアプリケーションで共通の名前を変数として設定

使い方

config/application.rb
module モジュール名
  class Application < Rails::Application
    config.変数名 = 値

サイトの名前を変数に設定

設定
module Mysite
  class Application < Rails::Application
    config.title = "サイトの名前"
参照
Mysite::Application.config.title

初期化の最後に実行する処理の設定

説明

初期化の最後に実行する処理を追加
主に環境ごとに設定が異なる場合などに使われる

使い方

config.after_initialize do
  処理の内容
end

config.after_initialize do
  ActionView::Base.sanitized_allowed_tags.delete 'div'
end

アセットのホスト設定

説明

アセットを置くホストを設定
config.action_controller.asset_hostの短縮系

使い方

config.asset_host = "ホスト名"

config.asset_host = "http://railsdoc.com/"

起動時のみロードする設定ファイルを追加

説明

起動時のみロードするコンテンツを配列に含める
デフォルト値は空の配列

使い方

config.autoload_once_paths += %W(#{config.root}/ディレクトリ名)]

config.autoload_once_paths += %W(#{config.root}/lib)

アプリケーションクラスのリロードするかの設定

説明

アクセスのたびにアプリケーションクラスのリロードするかの設定

使い方

リロードしない

config.cache_classes = true

リロードする

config.cache_classes = false

デフォルトの設定

環境 設定
development cache_classes = false
test cache_classes = false
production cache_classes = true

テンプレートのレンダリングをキャッシュするかの設定

説明

テンプレートのレンダリングをキャッシュするかの設定

使い方

config.action_view.cache_template_loading

config.action_view.cache_template_loading = true

エラー情報をブラウザに表示をするかの設定

説明

「true」のとき、すべてのエラーをブラウザに表示をするかの設定

使い方

config.consider_all_requests_local = ( true | false )

デフォルトの設定

環境 設定
development true
test true
production false

config.consider_all_requests_local = true

使用するコンソールを設定

説明

使用するコンソールを設定
consoleブロックで指定するのがよい

使い方

console do
  config.console = クラス名
end

console do
  require "pry"
  config.console = Pry
end

Eager Loadingの設定

説明

「true」のとき、eager_loadを使用

使い方

config.eager_load

config.eager_load = true

Eager Loadingで使用するネームスペースの設定

説明

config.eager_loadが「true」のときに、eager_loadされるネームスペースを設定

使い方

config.eager_load_namespaces

config.eager_load_namespaces << SimpleForm

eager_loadのパスを設定

説明

eager_loadのパスを設定

使い方

config.eager_load_paths

config.eager_load_paths += %W( #{RAILS_ROOT}/app/workers )

アプリケーション全体のエンコーディングを設定

説明

アプリケーション全体のエンコーディングを設定
デフォルトは、「UTF-8」

使い方

config.encoding = 文字コード

config.encoding = euc-jp

例外処理アプリケーションを設定

説明

例外発生時にShowException middlewareから呼ばれる例外処理アプリケーションを設定
デフォルトは、「ActionDispatch::PublicExceptions.new(Rails.public_path)」

使い方

config.exceptions_app

config.exceptions_app = self.routes

ファイルシステム内の変更を検知するための設定

説明

「ture」の場合、ファイルシステム内のファイルの更新を検知するためのクラス
ActiveSupport::FileUpdateCheckerに準拠する必要

使い方

config.file_watcher

config.file_watcher = ActiveSupport::EventedFileUpdateChecker

ログファイルにパラメータ情報を出力しない

説明

パスワードやカードナンバーなどの出力したくないパラメータなどを、出力しないようにする

使い方

config.filter_parameters += [パラメータ]

config.filter_parameters += [:password]

強制的にHTTPSプロトコルを使用するかの設定

説明

ActionDispatch::SSLを使用して、強制的にHTTPSプロトコルを使用

使い方

config.force_ssl

config.force_ssl = true

ログレベルの指定

説明

アプリケーションのログレベルを指定

使い方

config.log_level = ( :debug | :info | :warn | :error | :fatal )

デフォルトの設定

環境 設定
development log_leval = :debug
test log_leval = :debug
production log_leval = :info

config.log_level = :info

タグ付きログの設定

説明

タグ付きログの設定

使い方

config.log_tags

config.log_tags = [:uuid, :remote_ip]

使用するログオブジェクトの種類

説明

使用するログオブジェクトの種類を指定
デフォルトでは、ActiveSupport::Loggerのインスタンスを使用

使い方

config.logger = Logger.new(ログのパス, 条件)

毎日ローテート

config.logger = Logger.new(config.log_path, 'daily')

10MBごとに10ファイルまで作成

config.logger = Logger.new(config.log_path, 10, 10.megabytes)

ログを無効

config.logger =nil

ファイルの変更検知の設定

説明

ファイルの変更検知の設定
依存関係のあるファイルに変更があった場合に、クラスを再読み込みするようになる
config.cache_classesが「true」の場合は無視

使い方

config.reload_classes_only_on_change

config.reload_classes_only_on_change = false

シークレットキーの設定

説明

アプリケーションのセッションの改ざんを防止するために、キーの設定
デフォルトは、ランダムキーを使用

使い方

config.secret_key_base

config.secret_key_base = 'myapp1234'

ログを出力するときにカラーにするか

説明

ログを出力する時に、ANSIカラーコードを使用するかを指定
デフォルトはtrue

使い方

config.colorize_logging

config.active_record.colorize_logging = false

セッションストアの設定

説明

セッションストアの設定

使い方

config.session_store

config.session_store :cookie_store, key: '_your_app_session'

タイムゾーンの設定

説明

アプリケーションやアクティブレコード(Active Record)で使用するデフォルトのタイムゾーンの設定

使い方

config.time_zone = 'タイムゾーンの設定'

タイムゾーンを東京に設定

config.time_zone = 'Tokyo'

その他

設定できるタイムゾーンの確認

$ rake time:zones:all

現在のタイムゾーンの確認

$ rake time:zones:local

週の始まりの曜日の設定

説明

アプリケーションで使用する週の始まるの曜日の設定

使い方

config.beginning_of_week = :曜日

config.beginning_of_week = :monday

CSSコンパイラーの設定

説明

CSSコンパイラーの設定
デフォルトは、「sass-rails」

使い方

config.assets.css_compressor

config.assets.css_compressor = :yui

JavaScriptのコンパイラーの設定

説明

JavaScriptのコンパイラーの設定

使い方

config.assets.js_compressor

config.assets.js_compressor = :uglifier

アセットへのパス

説明

assetsへのパス

使い方

config.assets.paths

config.assets.paths << Rails.root.join("app", "assets", "flash")

アセットでプリコンパイルする設定

説明

assetでプリコンパイルする設定

使い方

config.assets.precompile

config.assets.precompile += ['admin.js', 'admin.css', 'swfObject.js']

アセットパイプラインでprefix

説明

アセットパイプラインでprefix

使い方

config.assets.prefix

config.assets.prefix = "/some_other_path"

assetにMD5フィンガープリントを使用

説明

assetにMD5フィンガープリントを使用

使い方

config.assets.digest

デフォルトの設定

環境 設定
development false
test false
production true

config.assets.digest = true

Assetの結合と圧縮の設定

説明

Assetの結合と圧縮の設定

使い方

config.assets.debug

デフォルトの設定

環境 設定
development false
test false
production true

config.assets.debug = true

オートロード対象となるパスの追加

説明

オートロード対象となるパスを追加
この設定の変更は非推奨

使い方

config.autoload_paths += %W(#{config.root}/ディレクトリ名)

/libファイル以下を自動でロード

config.autoload_paths += %W(#{config.root}/lib)

キャッシュストアの設定

説明

キャッシュストアの設定
デフォルトは、「Rails file store」

使い方

config.cache_store

config.cache_store = [ :file_store, "/tmp/rails-cache/assets/#{Rails.env}/" ]

アセットのバージョンを指定

説明

Assetのバージョンを指定

使い方

config.assets.version = バージョン

config.assets.version = '1.0'

ファイルがないときにファイルを探して自動コンパイル

説明

「true」の場合は、public/assetsのなかに必要なファイルを見つからなかった時に、app/assetsなどからファイルを探しコンパイル

使い方

config.assets.compile = Bool値

デフォルトの設定

環境 設定
development false
test false
production true

config.assets.compile = true

アセットロガーの設定

説明

Assetロガーの設定

使い方

config.assets.logger

config.assets.logger = false

アプリケーションのミドルウェアの設定

説明

アプリケーションのミドルウェアの設定

使い方

config.middleware

ミドルウェアを独自に追加

説明

ミドルウェアを独自に追加

使い方

config.middleware.use

config.middleware.use JQuery::FileUpload::Rails::Middleware

ミドルウェアスタックを入れ替える

説明

ミドルウェアスタックを入れ替える

使い方

config.middleware.swap

config.middleware.swap ActionController::Failsafe, Lifo::Failsafe

ミドルウェアスタックを削除

説明

ミドルウェアスタックを削除

使い方

config.middleware.delete

config.middleware.delete Sass::Plugin::Rack

既存のミドルウェアの後に新しいミドルウェアを追加

説明

既存のミドルウェアの後に、新しいミドルウェアを追加

使い方

config.middleware.insert_after

config.middleware.insert_after Rack::MethodOverride

国際化対応のためのデフォルトのロケール

説明

国際化対応のためのデフォルトのロケール
デフォルトは「:en」

使い方

config.i18n.default_locale = 国コード

日本

config.i18n.default_locale = :ja

ロケールファイルへのパス

説明

ロケールファイルへのパス
デフォルトは、「config/locales/*.{yml,rb}」

使い方

config.i18n.load_path

config.i18n.load_path += Dir[Rails.root.join('config/locales/**/*.yml').to_s]

ログオブジェクト

説明

ログオブジェクト
ログオブジェクトは、Log4Rインターフェース、またはRubyログオブジェクトクラスとの互換性が必要
「nil」を設定すると無効

使い方

config.active_record.logger = logger

config.active_record.logger = Logger.new("log/development_sql.log")

テーブルの主キーの設定

説明

テーブルの主キーのカラムを指定
デフォルトは、「id」

使い方

config.active_record.primary_key_prefix_type = 主キー名

config.active_record.primary_key_prefix_type = :table_name_with_underscore

テーブルを生成するときに指定した文字列を先頭に追加

説明

テーブルを生成するときに、指定した文字列を先頭に追加

使い方

config.active_record.table_name_prefix = "prefix"

config.active_record.table_name_prefix = "northwest_"

テーブルを生成するときに指定した文字列を最後に追加

説明

テーブルを生成するときに、指定した文字列を最後に追加

使い方

config.active_record.table_name_suffix = suffix

config.active_record.table_name_suffix = "_northwest"

テーブル名を生成するときに複数形への変換するかの設定

説明

クラス名からテーブル名を生成するときに、複数形への変換の有無
デフォルトは、「true」

使い方

config.active_record.pluralize_table_names

config.active_record.pluralize_table_names = false

データベースの処理の際に使うタイムゾーン

説明

データベースの処理の際に使うタイムゾーンを指定
「:utc」を設定すると、データベースに保存したりする時刻がUTC
デフォルトでは、「:local」

使い方

config.active_record.default_timezone = ( :local | :utc )

config.active_record.default_timezone = :utc

スキーマの形式を変更

説明

データベーススキーマの出力形式を変更
デフォルトは、「:ruby」

使い方

config.active_record.schema_format = 形式

形式

形式 説明
:ruby Ruby形式
:sql SQL形式

config.active_record.schema_format = :sql

マイグレーションファイルの識別子を設定

説明

マイグレーションファイルの識別子を設定
falseを設定すると、タイムスタンプの代わりに昇降の整数を使用

使い方

config.active_record.timestamped_migrations = Bool値

config.active_record.timestamped_migrations = false

楽観的ロックの設定

説明

楽観的ロックの設定
デフォルトは、「true」

使い方

config.active_record.lock_optimistically = Bool値

config.active_record.lock_optimistically = false

アセットファイルへのホストの設定

説明

アセットファイルへのホストやパスを設定

使い方

config.action_controller.asset_host = URL

アセットファイルへのホストを設定

config.action_controller.asset_host = "http://railsdoc.com"

コントローラのキャッシュ設定するかの設定

説明

アプリケーションのキャッシュの有無

使い方

config.action_controller.perform_caching = Bool値

デフォルトの設定

環境 設定
development false
test false
production true

config.action_controller.perform_caching = true

キャッシュされたページに使用される拡張子の設定

説明

キャッシュされたページに使用される拡張子の設定
デフォルトは、「.html」

使い方

config.action_controller.default_static_extension = 拡張子

config.action_controller.default_static_extension = '.php'

コントローラのデフォルト文字コード

説明

コントローラのデフォルトの文字コートを設定
デフォルトは、「utf-8」

使い方

config.action_controller.default_charset = 文字コード

config.action_controller.default_charset = "euc-jp"

RequestForgeryのトークンパラメータを設定

説明

RequestForgeryのトークンパラメータを設定
デフォルトは、「:authenticity_token」

使い方

config.action_controller.request_forgery_protection_token

config.action_controller.request_forgery_protection_token = '_xsrf_token_here'

CSRF保護をするかの設定

説明

CSRF保護を有効にするか
デフォルトは、「false」

使い方

config.action_controller.allow_forgery_protection = Bool値

CSRF保護を有効

config.action_controller.allow_forgery_protection = true

サブディレクトリ

説明

サブディレクトリについて
デフォルトは、「ENV[‘RAILS_RELATIVE_URL_ROOT」

使い方

config.action_controller.relative_url_root

config.action_controller.relative_url_root = "/myapp"

デフォルトで許可されるmass assignmentのパラメータの設定

説明

デフォルトで許可されるmass assignmentのパラメータの設定
デフォルトは、「false」

使い方

config.action_controller.permit_all_parameters = Bool値

config.action_controller.permit_all_parameters = true

アクションコントローラのロガー

説明

アクションコントローラのロガー。「nil」を設定することで無効

使い方

config.action_controller.logger

config.action_controller.logger = Log4r

許可されていないパラメータの例外処理について

説明

明示的に許可されていないパラメータが検出された場合に、例外をログに記録するか

使い方

config.action_controller.action_on_unpermitted_parameters

config.action_controller.action_on_unpermitted_parameters = :raise

アクティブレコードでのエラーを表示するためのHTMLジェネレーターの設定

説明

アクティブレコード(Active Record)でのエラーを表示するためのHTMLジェネレーター。デフォルトは、

Proc.new do |html_tag, instance|
  %Q(<div class="field_with_errors">#{html_tag}</div>).html_safe
end

使い方

config.action_view.field_error_proc

config.action_view.field_error_proc = Proc.new { |html_tag, instance|
  "#{html_tag}".html_safe
}

デフォルトで使用するビルダー形式

説明

デフォルトで使用するビルダー形式

使い方

config.action_view.default_form_builder

config.action_view.default_form_builder = "ApplicationHelper::TestFormBuilder"

ERBの処理方法

説明

ERBの処理方法
デフォルトは、「-」
詳細は、ERB documentation

使い方

config.action_view.erb_trim_mode = "区切り文字"

config.action_view.erb_trim_mode = -"

Fromでのauthenticity_tokenの付与について

説明

「:remote=>true」オプションが指定されたform_tagでauthenticity_tokenを付与するか

使い方

config.action_view.embed_authenticity_token_in_remote_forms = Bool値

config.action_view.embed_authenticity_token_in_remote_forms = false

サブディレクトリの名前空間について

説明

サブディレクトリの名前空間について

使い方

config.action_view.prefix_partial_path_with_controller_namespace = Bool値

config.action_view.prefix_partial_path_with_controller_namespace = false

ビューのロガーの設定

説明

ビューのロガーの設定

使い方

config.action_view.logger = ロガー名

ロガーの設定

config.action_view.logger = Log4r

ロギングを無効

config.action_view.logger = nil

電子メールで使用するデフォルトのロガーの設定

説明

電子メールで使用するデフォルトのロガーの設定
「nil」を設定するとログを出力しない

使い方

config.action_mailer.logger

config.action_mailer.logger = ActiveSupport::BufferedLogger.new("mailer.log")

SMTPの設定

説明

SMTPの設定

使い方

config.action_mailer.smtp_settings

オプション

オプション 説明 デフォルト
:address リモートメールサーバのアドレス localhost
:port ポート番号 25
:domain HELOドメインを指定  
:user_name 認証が必要な場合のユーザ名  
:password 認証が必要な場合のパスワード  
:authentication 認証が必要ば場合の認証タイプ(:plain, :login, :cram_md5)  

config.action_mailer.smtp_settings = {
  address:        'railsdoc.com',
  domain:         'railsdoc.com',
  port:           80,
  user_name:      'example@example.com',
  password:       'yourpassword',
  authentication: :plain
}

センドメールの設定

説明

sendmailの設定

使い方

config.action_mailer.sendmail_settings = オプション

オプション

オプション デフォルト値
:location /usr/sbin/sendmail
:arguments -i -t

config.action_mailer.sendmail_settings = {
  location:  '/usr/sbin/sendmail',
  arguments: '-i -t'
}

電子メールが配信完了できない場合にエラーを発生させるかの設定

説明

電子メールが配信完了できない場合に、エラーを発生させるか
デフォルトは、「true」

使い方

config.action_mailer.raise_delivery_errors = Bool値

config.action_mailer.raise_delivery_errors = false

電子メールの配信方法を設定

説明

電子メールの配信方法を設定する。デフォルトは、「:smtp」

使い方

config.action_mailer.delivery_method = ( :smtp | :sendmail | :test )

config.action_mailer.delivery_method = :sendmail

電子メールの使用するかの設定

説明

電子メールを使用
デフォルトは、「ture」

使い方

config.action_mailer.perform_deliveries = Bool値

config.action_mailer.perform_deliveries = false

電子メールのデフォルトオプション

説明

電子メールのデフォルトオプション

使い方

config.action_mailer.default_options = デフォルトのオプション

config.action_mailer.default_options = {
  from: "example@example.com"
}

メールが配信されたときに通知されオブザーバーを登録

説明

メールが配信されたときに通知され、オブザーバーを登録

使い方

config.action_mailer.observers = オブザーバー

config.action_mailer.observers = ["MailObserver"]

電子メールが送信される前に呼び出させるインタープリタを登録

説明

電子メールが送信される前に呼び出させるインタープリタを登録

使い方

config.action_mailer.interceptors = インタープリタ

config.action_mailer.interceptors = ["MailInterceptor"]

セッションストアの名前の設定

説明

セッションストアの名前の設定

使い方

config.action_dispatch.session_store = セッションストア名

config.action_dispatch.session_store = :active_record_store

デフォルトで設定されたHTMLヘッダを持つハッシュ

説明

デフォルトで設定されたHTMLヘッダを持つハッシュ。デフォルトで下記の設定が定義されている

config.action_dispatch.default_headers = {
  X-Frame-Options: 'SAMEORIGIN',
  X-XSS-Protection: '1; mode=block',
  X-Content-Type-Options: 'nosniff'
}

使い方

config.action_dispatch.default_headers

config.action_dispatch.default_headers = {
  X-Frame-Options: 'DENY',
  X-XSS-Protection: '0',
  X-Content-Type-Options: 'nosniff',
  X-UA-Compatible: 'IE=EmulateIE7'
}

アプリケーションのトップドメインの長さを設定

説明

アプリケーションのトップドメインの長さを設定
デフォルトは、「1」

使い方

config.action_dispatch.tld_length = 数値

config.action_dispatch.tld_length = 2

ActionDispatch::Callbacks.beforeの後に実行する処理

説明

ActionDispatch::Callbacks.beforeの後に実行する処理

使い方

ActionDispatch::Callbacks.to_prepare = ( true | false )

ActionDispatch::Callbacks.to_prepare = true

リクエストの後に実行する処理

説明

リクエストの後に実行する処理

使い方

ActionDispatch::Callbacks.after

ActionDispatch::Callbacks.after do
  load 'filename_in_lib'
  # or
  Dir.entries("#{Rails.root}/lib").each do |entry|
    load entry if entry =~ /.rb$/
  end
end

アクティブサポートのロードの設定

説明

Railsの起動時に、全アクティブサポートのロードを有効、または無効
デフォルトは、「nil」で、その際は全アクティブサポートが呼びこまれる

使い方

config.active_support.bare = Bool値

config.active_support.bare = true

JSONのシリアル化でHTMLエンティティのエスケープ処理をするかの設定

説明

JSONのシリアル化でHTMLエンティティのエスケープ処理を有効、または無効
デフォルトは、「false」

使い方

config.active_support.escape_html_entities_in_json = Bool値

config.active_support.escape_html_entities_in_json = true

ISO8601形式に日時をシリアライズ

説明

ISO8601形式に日時をシリアライズするか
デフォルトは、「true」

使い方

config.active_support.use_standard_json_time_format = Bool値

config.active_support.use_standard_json_time_format = false

キャッシュストアで使用するロガーの設定

説明

キャッシュストアで使用するロガーの設定

使い方

ActiveSupport::Cache::Store.logger

ActiveSupport::Cache::Store.logger = Logger.new(STDOUT)

非推奨の警告の動作を設定

説明

非推奨の警告の動作を設定
「config.active_support.deprecation」の代わりになるもの

使い方

ActiveSupport::Deprecation.behavior

ActiveSupport::Deprecation.behavior = :notify

指定されたブロックで警告が表示されるか

説明

指定されたブロックで警告が表示されるか

使い方

ActiveSupport::Deprecation.silence

ActiveSupport::Deprecation.silence { extend ActiveSupport::Memoizable }

非推奨の警告を標示するかの設定

説明

非推奨の警告を表示するかの設定

使い方

ActiveSupport::Deprecation.silenced

ActiveSupport::Deprecation.silenced = true

サイレンサーのブロックするかの設定

説明

サイレンサー(バックトレースを完全に取り除く)のブロックを有効にするか
「false」を設定する場合、silence loggingのブロックを無効
デフォルトは、「true」

使い方

ActiveSupport::Logger.silencer

ActiveSupport::Logger.silencer = false

バリデーションの直後に呼び出されるメソッド

説明

バリデーションの直後に呼び出されるメソッド

使い方

after_validation(メソッド名 [, ...])

after_validation :set_status

ソースコード

バリデーションの直前に呼び出されるメソッドを設定

説明

バリデーションの直前に呼び出されるメソッドを設定

使い方

before_validation(引数 [, ...])

before_validation :remove_whitespaces
private
def remove_whitespaces
  name.strip!
end

ソースコード

rails consoleでsandboxの起動不可

説明

rails consoleでsandboxの起動不可

デフォルト値はfalse

使い方

config.disable_sandbox = Bool値

config.disable_sandbox = true

cache_classesがtrueでも自動読み込みを有効

説明

「false」を設定すると、設定のオートロードを無効
config.cache_classesが「true」のときにのみ有効

使い方

config.enable_dependency_loading

デフォルトの設定

環境 設定
development false
test false
production true

config.enable_dependency_loading = true

developmentモードでエラーが発生した場合のレスポンスのフォーマットを定義

説明

developmentモードでエラーが発生した場合のレスポンスのフォーマットを定義
デフォルト値の通常は「:default」、APIは「:api」

使い方

config.debug_exception_response_format

config.debug_exception_response_format = :api

ロガーのフォーマットを定義

説明

ロガーのフォーマットを定義

使い方

config.log_formatter

config.log_formatter = Logger::Formatter.new

暗号化済みのcredentialのパスを定義

説明

暗号化済みのcredentialのパスを定義

使い方

config.credentials.content_path

暗号化キーのパスを定義

説明

暗号化キーのパスを定義

使い方

config.credentials.key_path