新しいリソースを生成
説明
RESTfulなリソース指向アプリケーションに適した空のモデルとコントローラを含む新しいリソースを生成
使い方
$ rails generate resource 名前 [カラム名[:型][:index]..] [オプション]
オプション | 説明 | デフォルト値 |
---|---|---|
–skip-namespace | namespaceの生成をスキップ | |
–skip-collision-check | コリジョンチェックをスキップ | |
–force-plural | 与えられたモデル名を強制的に使用 | |
–model-name=MODEL_NAME | 使用するモデル名 | |
-c, –resource-controller=NAME | 使用するリソースコントローラ | controller |
-a, –actions=ACTION ACTION | リソースコントローラーのアクション | |
–resource-route | リソースルートを生成するか | true |
–migration | migrationファイルを生成するか | true |
–timestamps | timestampsファイルを生成するか | true |
–parent=PARENT | 生成されたモデルの親クラスを指定 | |
–indexes | belongs_toカラムにインデックスを付与するか | true |
–primary-key-type=PRIMARY_KEY_TYPE | 主キーのタイプ | |
–db, –database=DATABASE | 使用するデータベースを指定 | |
-t, –test-framework=NAME | 呼び出されるテストフレームワークを指定 | test_unit |
–fixture | フィクスチャファイルを生成するか | true |
-r, –fixture-replacement=NAME | 呼び出されるフィクスチャを指定 | |
–skip-routes | config/routes.rbへのルート追加をスキップ | |
–helper | helperファイルを生成するか | true |
-e, –template-engine=NAME | 呼び出されるテンプレートエンジンを指定 | erb |
-f, –force | ファイルが存在する場合に上書き | |
-p, –pretend | ドライラン | |
-q, –quiet | 進捗情報を非表示 | |
-s, –skip | 既に存在するファイルはスキップ | |
-h, –help | ヘルプ | |
-v, –version | バージョンを表示 |
例
新しいリソースを生成
$ rails generate resource post
カラム名あり
$ rails generate resource post title:string body:text published:boolean