キャッシュのポリシーを設定
説明
キャッシュのポリシーを設定
使い方
expires_in(有効期限 [, オプション])
オプション
| オプション | 説明 |
|---|---|
| :no-cache | キャッシュを無効化 |
| :no-store | 返されたデータをキャッシュに記録しない |
| :max-age | キャッシュの有効性の再確認をせずに、データに保持できる最大期間 |
| :max-stale | 有効期限の切れたデータを許可する |
| :min-fresh | 最新のデータを取得する |
| :no-transform | メディアタイプを変更しない |
| :only-if-cached | キャッシュからデータを取得 |
| :cache-extension | トークンを使って拡張 |
| :public | キャッシュされたデータを複数ユーザで共有 |
| :private | キャッシュされたデータを共有しない |
| :must-revalidate | キャッシュの有効期間を必ず問い合わせる |
| :proxy-revalidate | プロキシサーバにキャッシュの有効性を確認 |
| :s-maxage | 基本的な機能は、max-ageと同じ。ただし、こちらは共有キャッシュにだけ適用される |
例
キャッシュの有効期限を20分
expires_in 20.minutes
キャッシュを共有
expires_in 20.minutes, public: true